Social Change is SUPER FUN

「社会を変えるって楽しい」を綴っていきます。 一人ひとりが社会を動かせる。日本からもそんな動きを作っていきたいと思い、国際協力や社会問題の解決に向けた取り組みを紹介します。

Social Change is SUPER FUN イメージ画像
”Things do NOT change. WE change”
「物事が変わるのではない。私たちが変わるのだ」
-Henry David Thoreau(思想家・環境活動家)-

市民社会

何が真実の情報なのか。誰もが情報を発信できる現代社会において、フェイクニュースを見破ることは大切な力です。海外の市民団体や教育現場での取り組みを紹介します。
『フェイクニュースと戦う教材』の画像

7月2日は総選挙です。ん、日程が違うと言いたい方が多そうですが、総選挙なんです。オーストラリアでは。 そんな折、オーストラリアで貧困に取り組むNGO、Oaktreeから連日メールが支援者に届いているんですけど、本日届いたメールのタイトルは“Tomorrow”でした。  メー
『選挙前日に海外支援NGOからメールが届いた!』の画像

日本において様々な市民活動に触れているとみんな好感を持っているのに活動が終わってしまう団体をいくつか見ている。団体解消とまでいかなくても、活動が停滞している団体はたくさんある。好感を持つだけでは組織は持続せず、コミットしている人がどれだけ多いのかによって
『みんな好きなのにつぶれていく団体たち』の画像

4月14日から熊本県と大分県を中心に大小の地震が発生している。発生から3週間がたった今も地震は起こっている。今回、地震発生と共に政府、NGOだけでなく、多くの著名人も被災地に向けてのブログなどでメッセージを綴ったり、寄付を行ったりした。ただ、そうした中で、「不謹
『311を比較して慈善活動をして炎上が起こる熊本震災から分かること』の画像

ここ数年、国内外の社会問題に関わるイベントに参加するときに非常に引っかかることがある。日本でイベントに参加していると、「日本には寄付文化が育っていない」というような声を聞く。その一方で、海外の社会問題に関わるイベントで聞かれるフレーズは、「寄付する」こと
『寄付文化のせいにするのは辞めよう。それよりも深刻なのは全てをお金の話にしてしまうこと』の画像

ベンチャーキャピタリストの小林雅さんが中心となって主催しているIndustry Co-Creation(ICC) カンファレンス 2016というベンチャー企業経営者、投資家などが集まるカンファレンスが3月24日に東京大学本郷キャンパスで開催された。小林雅さんのブログhttp://venturecapital.t
『ビジネスでも、社会変革でも一緒のこと、違うこと』の画像

↑このページのトップヘ