Social Change is SUPER FUN

「社会を変えるって楽しい」を綴っていきます。 一人ひとりが社会を動かせる。日本からもそんな動きを作っていきたいと思い、国際協力や社会問題の解決に向けた取り組みを紹介します。

Social Change is SUPER FUN イメージ画像
”Things do NOT change. WE change”
「物事が変わるのではない。私たちが変わるのだ」
-Henry David Thoreau(思想家・環境活動家)-

オーストラリアにあるユニークなスーパーマーケットがあります。どの商品にも値札がついていません。また「セール」などの記載も見当たりません。必要なものを手に取り、余裕があれば寄付箱におカネを入れる形です。またおカネではなく、ハグでもよいそうです。(なぜならば、
『全部タダ? -謎のスーパーマーケット-』の画像

SDGsの中で重要な概念であるResilience(レジリエンス)。その学習/教育面との関係性について、ASPBAEのBLDCにて講義がありました。
『教育とResilience』の画像

2018年11月25日から30日までの6日間にわたって、ニュージーランドの主要都市の1つであるオークランドで開催されていた、基礎的なリーダーシップトレーニング(Basic Leadership Development Course; 以下BLDC)に評議員を務めるNPO法人 開発教育協会のメンバーとして参加して
『ことばを守っていくということ』の画像

2018年11月25日から30日までの6日間にわたって、ニュージーランドの主要都市の1つであるオークランドで開催されていた、基礎的なリーダーシップトレーニング(Basic Leadership Development Course; 以下BLDC)に評議員を務めるNPO法人 開発教育協会のメンバーとして参加してき
『AKO-共に学ぶということ-』の画像

ニュージーランドのオークランドで開催された、アジアや南太平洋から教育に取り組むアクティビスト向けのトレーニングに参加した際の記録です。
『ASPBAE Basic Leadership Development Course 2018』の画像

選挙の際に駅前にいる候補者に違和感を感じることがある。日常的に社会運動や署名を集めている人が選挙で政策を訴えるのは何ら違和感がない。けれども、普段、そうしたことをしていない人が「政治」を訴えるとハリボテのように感じてしまう。政治と日常の距離感について糸満から考えてみました。
『日常にある「政治」-糸満の港から-』の画像

カンボジア支援を行う学生団体が多い中、日本の若者たちは独裁化が進むカンボジアに対してどのように向き合っていくのでしょうか。もしくは、向き合っていかないのでしょうか。
『学生団体とカンボジアの独裁』の画像

↑このページのトップヘ